新型iPhone7の予約方法は簡単!docomo・au・ソフトバンクのオンラインショップでできます!
ついに、iPhone7の予約が始まりましたね!
iPhone7のオンライン予約が9月9日(金)の16時からスタートしました。
iPhone7の発売日は9月16日からですが、16日に購入しようと思っても購入者が殺到して、当日に手に入れることはほぼ不可能に近いです。
16日の発売日に手に入れたいなら必ず事前にオンライン予約をしておきましょう。
ウェブで予約するとスムーズです!
去年、iPhone7の予約申し込みが殺到して2〜3分予約が遅れるだけで手元に届くのが数日ほど遅くなったという声があるので、早く手に入れるなら、急いで予約した方が良いですよ!
当サイトでは、docomo・ソフトバンク・auのiPhone7の予約が可能なオンラインショップを紹介しています。
24時間対応で送料無料なので、店頭で買うよりも絶対お得です!
→docomo版iPhone7の新規申し込み(MNP)の手順はこちら
→ソフトバンク版iPhone7の新規申し込み(MNP)の手順はこちら
→au版iPhone7の新規申し込み(MNP)の手順はこちら
新型iPhone7買うなら予約は常識なの?
日本のスマートフォン業界を長きに渡ってリードし続けている新型iPhoneシリーズ。
思い返せば7年前の2008年の夏でした。
初めて日本に新型iPhoneがやってきたのは。
今で考えるともう化石のように思うかもしれませんが、当時発売された新型iPhone3Gはまさに画期的でした。
TVのCMで初めて新型iPhone(というかスマートフォン)の存在を知り、
「何だこれは!」
と思ったのを今でも覚えています。
ケータイにタッチパネルが使用され、たくさんのデータをケータイで持ち運びでき、さらには当時では考えられないクオリティのゲームの数々を全て1台でこなしてしまうのですから、それはもう衝撃の一言でした。
そんな新型iPhoneも順調に進化を遂げ、3(s)、4(s)、5(s)、6(plus)、6s(plus)ときて、いよいよ今年9月にさらなる新型iPhone7が発売されるとの噂。
今までの発売日の状況から考えても、間違いなく今作も世界中の話題の中心となるでしょう。
もはや予約なしでは入手すら困難な新型iPhone7ですが、もちろんある程度時間がたてば生産が追いつき、別に予約しなくても購入することはできるはずです。
では一体、何のために新型iPhone7を予約してまで買うのか。
また、予約するメリットは何なのか。
前述したとおり、新型iPhoneの発売日にはこれまでも多くの人が店舗に殺到しました。
一刻も早く新型iPhoneを手にするため。
うかうかしていると売り切れてしまいますから。
当然ですが予約するメリットその1は、確実に新型iPhone7を発売日辺りに買える、ということ。
店舗によっては予約の順番が遅ければ発売日の入手は難しいですが、それでも入荷されれば確実に手に入りますので。
メリットというか一般常識ですね。
では予約するメリットその2。
それは希望のカラー、容量が選べることです。
ご存じ、新型iPhone7にはそのシリーズごとにカラーバリエーションが何色かあります。
そこで人気色と不人気色の差が出てしまい、どうしても店頭の在庫は不人気色が残ってしまうのです。
特に色は何でもいいや、という人にはどうでもいいことだと思うのですが、もう一つ、容量はやはり大きなポイントになるのではないのでしょうか。
64GBが必要な人もいれば16GBで事足りる方もいるでしょう。
これは新型iPhone7の使い方によると思いますが、当然容量が大きければ大きいほど値段も上がっていきます。
高いお金を払って大容量を買ったのに全然必要なかった、なんてことになるともったいないですもんね。
自分の希望の新型iPhone7を確実に手に入れられる。
これがメリットその2。
あとはオンラインショップで予約すれば自宅への配送もできる場合が多いです。
ケータイ会社によっては違いますが、これもメリットの一つと言えるのではないでしょうか。
もはや新型iPhoneを予約するのは常識と言えます。
そこには面倒を通り越して得られるたくさんのメリットがあるから、と言っても過言ではないでしょう。